忍者ブログ
ぴくしぶ企画についてとか日常とかだらだらと。
2025/07月
≪06月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月≫
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎週第一土曜日は出勤日です。爆発すればいいのに。常務の席とか。

コメントお返事(白反転)
八木さん>>
不在メッセージの件について、今日の朝やっと
あああそうかああああ!と気づきました…!
そうですよね、キャラクターシートにコメントを残す形にすれば
一番わかりやすく、一番オープンですよね。
私自身もツイッターにはすでに触っていない身なので、
どうしようかなーと悶々していたところがありました。
はああああ…!気づくのが遅くなりました…!申し訳ないです!

外部の方がまぎれるとテンパりますよね…!
私自身は、参加者さん皆が気持ちよくプレイできれば
それに越したことはないと思っているので、
そのためにGMが必要であるなら出そうと思っている次第です。
テストプレイという名目でやってみるのがやっぱり一番ですよね。

手持ちキャラにタグをつけるつもりです、
といっていただけて本当にうれしかったです。ありがとうございます!
定期に来て下さった方の反応も、良いといいなぁと
不安と期待が入り混じった複雑な乙女心です。
もし開催できるところまでいった場合は、ぜひ遊びにきてやってください。

重ね重ね、コメントとアドバイスありがとうございました!
本当に助かりました…!




あっ、あとピク人狼がピクペディアに登録されてて「おぉー!」となりました。
何か…何か自分の名前が載ってるって不思議な感じ!
八木さんありがとうございます(*´∀`*)
企画のゆるさがうちのウリです(キリッ

と、いいつつ八木さんのブログを拝見してて、
村のイメージ図があって、一人で感動してました。
この前ナナヤさんとしゃけさんが絵茶へ遊びに来てくれた時も
ひょんなことから村の概観の話になりまして。
私は「ひぐらしっぽい村のイメージかなー」と言ったのですが、
ナナヤさんとしゃけさんからは「教会とかあるしヨーロッパの田舎系かな?」
という意見を聞けました。
こういう認識の違いって面白いなーと凄く目をキラキラさせてしまいました。
他の皆はどんな感じで想像してくれているんでしょうね(*´∀`*)
田舎の畦道、ヨーロッパ風の市場、教会や神社…
色々なものが混在している世界だからこそ、
こういうピク人狼独特な認識の差異が生まれるのかなーと思いました。
ただ単に私が決めてないだけっていうのもあるんですが。
それぞれの参加者さんが、それぞれの世界観を持っていてくれていいと、
私は思っています。だってそのほうが楽しそう!
それともある程度大まかなものを決めたほうが交流はしやすいのかなー…?
うーむ。村にある建物とかくらいはまとめてもいいのかなぁ。
個人的に学校とかは超平屋を想像してました。
それこそひぐらしの学校みたいなやつ。
反対に図書館とかはおっきいの想像してたり。結構ちぐはぐです。
栄えてる部分と、田舎丸出しの部分があるのかな。
こういう妄想をしてると楽しくなってきます。

あああとループ世界についてですが、
この辺に気づいているか気づいていないかは…まぁテキトーでいいんじゃないでしょうか。
気付いている人がいても、気づいてない人がいてもいいと思うよ。
だって、気付いてない人から見れば、

「おいこの世界ループしてるんだけど」

とか言われても

「何この厨二病患者怖い」

ってなると思うんだけどどうかなw
個人的に、アルジャンちゃんとBはループしていると認識できてればいいと思う。
他の子は、違和感を感じることはあってもーって感じなイメージ?
漠然とした感じですが。
まぁこの辺は親御さんに任せますです。
自由でいいと思うよ。楽しければいいんだよ。
変に固めてしまうよりは、ゆるいほうが色々遊べると思いますし。
気付いている人間が多数派になったらちょっとありがたみがなくなるような
そんな気はしますけどねw

というか、普段ゲームの行われない状態と
ゲーム中の状態じゃ大きな差異があるわけで。
その辺も考慮に入れるとそれこそ気づいてようが気づいてなかろうが、
どっちでも楽しめると思いますのよ。
ゆるすぎ?(・ω・`;)だめかな?

かえって時間があったら落書きしたいのう…
定期開催できる人数になるかなー?

拍手

PR
 新CS案について、八木さんからコメントを頂きましたので、
こちらでも再度考えてみました。
八木さんいつも本当にありがとうございます…!
こうやってコメントを頂けて知恵をお借りできるのは本当に助かります。
個別にお返事…!と思ったのですが、
案についての思考はオープンなほうがいいかな?と思い
コメントへのお返事を兼ねて記事を書く形にしました。
すみませんです!


 
まず、新CSでキャラ貸出しを許可するタグですが、
私の脳内には「使わないで!タグをどうやってつけてもらおう」としかなく、
本当に目からうろこでした。
確かに「使っていいのよ」タグのほうが楽でしたね。
この辺は固まり次第告知を出すようにしようと思います。
 
キャラクターのRPラフ化は盲点でした。
確かにシャッフルが手軽になる分、そういう事態が起こらないとも限りませんね。
RPでのこだわり、キャラの関係等の細かい要望、ごもっともです。
この点は、八木さんの案をすべて明記する形にしたいと思います。
キャラクターの親御さんに、譲れないポイントを明記してもらうことも
重要になってくるのかなぁと思いました。
ある程度妥協はするけどここだけは守ってね!というポイントを押さえてもらえば、
RPする側としてもわかりやすくプレイできるのかなぁと思います。
何よりもまず、
 
・RPさせてもらう子のキャラクターシートはよく読むこと
・キャラクターの親御さんはRPのポイントを明記すること
・お互いに誠意をもってキャラの貸し借りを行うこと
 
これは大前提になりますね。
 
村終了後、親御さんがその場にいらっしゃらなかった場合ですが…。
この点について少し考えてみたところ、
ツイッターというお手軽機能がある現在、そこで貸し借りが済まされ、
ツイッターをやっていない方のキャラクターは借りにくい、という
状況になりそうな気がして若干の不安が募りました。
もちろんお礼と該当ログを送るのは礼儀として定義するべきだと思うのですが、
少しだけ不安が残るのも事実です。
本当に使わせてもらいたい!という気持ちがあれば大丈夫かな…。
この辺は参加者さんたちのモラルというか、心構えというか、
その辺を信じるしかないのかなーと思いました。
 
中の人確認に関しては、やはり外部の方の参加がわからなくなると
ややこしいということもありますよね。
一度GMのいない時に外部の方が紛れてしまったことがありまして、
若干混乱したこともありましたので…。
この辺は一度プレイしてみないとわからないかなーとは思うんですが、
ある程度大丈夫そうであればGMなしでもやってみたいかもしれません。
私も参加したいという気持ちはありますので!
 
借りられるキャラの偏りは…この点もやってみないとわからない、
というのが本音です。
どの程度の方がキャラ提供をご協力くださるかも見当がついていないので…。
もし15キャラ以上ご提供いただければ…そんなに偏らないかなぁ…
と日和った楽観視をしている状況です。
同一キャラ入村時の扱いについては、自主的に差別化のため退室や、
GMからの指定などでなんとかなるかな?と思っています。
この辺もやっぱりやってみないとわからない、です…!
企画主は基本泥船なので、今度の定期で皆さんに意見を仰げたらなと思います。
 
 
以上がコメントのお返事になります。
八木さん本当にご意見ありがとうございました!
私自身、結構ふわふわなまま草案を書いていたところがありましたので、
八木さんのご指摘のおかげで改めて見直せました。
定期村の後もう少しきっちり固めたらテスト村として立ち上げてみたいと思います。
楽しみと言っていただけて私もうれしいです(*´∀`*)
本当にありがとうございました!

拍手

簡易キャラシャッフル村案
「好きな子借りて人狼しようぜ!」 

■概要
現在、ピク人狼村でも人気のキャラシャッフル村。
そしてKnightさんが企画してくださった混合キャラシャッフル村。
その二つを混ぜ、更にあみだの手間を省いた簡易CS村として提案。
更に中の人がわからないことによる村への刺激と、
無意識のメタ推理による村の単純化を緩和する狙い。

■内容
HNはいつものご自身の名前を使用し、
使用キャラクターは「プレイヤーの好きなピク人狼キャラクター」を使用。
つまり、Pixiv人狼に登録しているキャラクターであれば、
どのキャラクターでも使用可能になる簡易CS村となる。

■メリット
・あみだの手間が省けるため、お手軽にキャラシャッフルを楽しめる
・中の人がわからないことでメタ推理の緩和を図れる
・同一ユーザーのキャラクターが同村する可能性もあり、混合村としても機能
・混合村特有の「2村連続参加」をせずに済む
・村だけなく、企画自体への刺激、活性化を図れる…といいな。
・定期村に参加していなくても、RPできればOKなので参加資格が必要なくなる。
・好きなキャラクターを探すことで、交流のきっかけになればいいな。

■デメリット
・中の人を確認するため、GMが必要となる
(事前あみだを行わないため、どれだけの人数が参加しているかわからなくなる。
参加表明をしてもらっても万が一人数が合わなくなってしまう危険性があるため。)
・自分のキャラが使われなかった!など寂しいことになる可能性がある
・自分のキャラクターを使われるのはイヤ!というユーザーの意思表示を求める必要がある。
(この辺は固まり次第専用タグか何かで企画主から業務連絡を入れれば…というところ。)
・同一キャラクターが同村する可能性がある(GM対応で賄える?)



本日仕事中にぽっと思い浮かんだ、新CS村草案です。
今度の定期村にてお時間をいただき、参加者さんへ意見を募ろうかと思っています。
更に賛同意見が多ければ、テスト村と称して突発を建ててみようかと思います。
事前にこの記事を読んでくださった方のご意見も随時募集しています。
「もっとこうしたほうがいいんじゃない?」ということがあれば、
お気軽にメッセージを頂けると幸いです。

ちなみに、同一キャラクターが同村するっていうのはややこしいけど割と面白いと思うんだ。
カオス村としてもちょっと楽しそうだったり。
名前を差別化できれば(例: B と びー とか)いいんじゃないかなぁ?とかとか。

とりあえず定期開催できればいいなーとふんふんしておこう。

拍手

今日は普通村2回、闇鍋2回で戦歴は3勝1敗かな?
共有→狩人→共有→狼という激しい役職移動でした。
初めて未来で死んだー!初めて噛まれたー!(゚∀゚*)
初めて狼になった!色々初体験がいっぱいな定期でした!
楽しかったー(*´∀`)

グレスケシステムを定着させよう!と一人で突っ走りすぎた感が否めませんが、
少しずつでも刺激のあるプレイをできればいいなぁと思います。
定期では少しずつグレスケ頑張ってもらいたいなぁ…定期だけでもいいから、
誰が怪しいかとか誰が白いかとかみんなに主張してもらえたら嬉しい。
初日君就職もたまにはいいね。いい刺激だと思います。
個人的にひさやんと共有できたのが楽しかったなー!
私はあんまり頭の回転が速くないので、飛燕さんと共有できると勉強になります。
頼りない共有でごめんね…!でもすごく楽しかったです。
そしてひさやんをどう呼ぼう、としぬほど悩んでた。結局呼び捨てにしてしまった。
久也、って呼ぶのがちょっと楽しかった。
呼び捨てってちょっとロマンですね。
あとエリザベスちゃんをリジーって呼べたのも凄い楽しかった。
呼び捨て楽しいなぁ…2人称呼び捨てにしておこうかなぁ。
年上の人だけさん付けとかで。

そして狩人やったら速攻で噛まれてちょっと泣いた。
さらに霊界に行くと中の人が駄々漏れになるので、
未来のガワを使ってると違和感はんぱねぇことになりましたw
ひゅっけたんって呼んだら美桜さんに爆笑された\(^o^)/
いつもの癖で喋ってるとイメージが…イメージが…ww
こればっかりは中の人がアレだからしょうがないのではあるのですがw
イケメンって言われて嬉しかったので、なるべく中の人が漏れないようにしよう。
多分無理だけど!w

そして今日は絵茶のほうにナナヤさんとしゃけさんもきてくださって、
色々お喋りしてました(*´∀`)楽しかったー!遊びに来てくれてありがとうですw
村開始前はずっと絵茶にいるんですが、割と寂しいんだこれが。
特に質問とかなくても遊びに来てもらえると大喜びします。
そして、ピク人狼で絵茶とかしたいーとか、超RP村のこととか、
色々お話していました。
ピク人狼で絵茶はぜひやってほしい。私も遊びに行く!
リアルタイムでイラスト交流できるのはやっぱり楽しいです(*´∀`)
絵が描けなくても文章でお喋りもできますしね。
昔、夜から朝方までずっと絵茶やってたりしたのが懐かしいです。
そういえばリプレイ小説をビジュアルノベルでーとナナヤさんがおっしゃっていました。
立ち絵とか大変そうだけど読んでみたいなぁ…
作るなら11人狩人有村かもしくは17人の狐あり村とかが一番いいかな?
リプレイはやる夫村形式が一番好きです。
やる夫村リプレイはついつい読んでしまう…楽しい!


さて来週もいいプレイができるとよいですね(*´∀`)
とりあえずそろそろ夏も終わりなので、告知絵描きなおしてー、
夏交流の〆絵っているかな…?
早めに1枚描き上げようかな。

拍手

某方に書いていただいた不審者ネタで続き書きたい!
と、ネタだけはあふれてくるんですがいかんせん手が追い付きません。
時間をください…今私の願い事がかなうなら
空は飛べなくてもいいので時間をください…

さらに某方に影響されて役職を持ったキャラを描いてみるなど。
土蜘蛛が、思っていた以上に書いてて楽しかったです。
土蜘蛛と河童のコンビ見てみたい。
まだ普通の闇鍋で出会ったとこ見たことないんですよね。
あと人形遣いと人形の身代わりも見たいなぁ…。
蝙蝠で身代わりは身をもって体験しましたが、非常に切なかったです。
でもおいしかったです(゚∀゚*)ありがとうございます!
大蝙蝠と蝙蝠は、何かこう「お前盾になれよ!」「やめろよ!絶対やめろよ!」
って感じなんですけど、人形遣いと人形は
「さぁ、お行き。私のために死んでおくれ」「はい、マスター」
みたいな感じでよくないですか!!何かロマンじゃないですか!!
大分妄想入ってるのはわかってるって…わかってるんだって…。
元ネタが奴隷と貴族なので、奴隷のほうだと「絶対やめろよ!」の
ノリだと思うんですが、人形遣いと人形っていいよね。
でもそういう時に限って人形がおっさんとかだったりするんだぜ…。
PHP様はそういうお方。いやおっさんでも十分楽しいですけどもww


そういえば、全然話は変わりますが何故か肝試し妄想がノンストップです。
ピク人狼で肝試しとかすごい楽しそうだよね(*´∀`)
肝試しって物凄く性格出るイベントだと思うので、
いろんなキャラクターさんのいろんな一面を見れたら楽しいよなー
と一人で妄想しています。
まぁもう夏も終わりなんですけども!結局私夏交流できてないぞ/(^o^)\
まて、とりあえずやらなきゃいけないことを優先順位で整理するところから始める。
時間が足りない。休みの日1日寝てるからだとかそういうのは受け付けません。


そうだ、さらに話変わるけど、大好きなお局の人が新作出してた!
お局さんちのゆっくり可愛すぎてしぬ…本当に大好きです(*´д`*)ハァハァ
お局さんのとこと、いちろ少年忌憚のとこと、ナナシのとこのゆっくり達は
皆私の癒しです。可愛すぎる…。
ゆっくり一匹欲しい。

拍手

一日一枚
最新コメント
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    materiai by Sweety

忍者ブログ [PR]